都市ガスからプロパンガスの住まいに引っ越してみると・・
我が家はこれまで引っ越しが多かったのですが
今住んでいる前のところまではずっと都市ガスを使っていました。
都市ガスを使っていた頃は
特にありがたみは感じなかったのですが
今の住まいに移って初めてプロパンガスを使うようになって
都市ガスのありがたみをひしひしと感じています。
というのも、プロパンガスはとにかく高いのです。
都市ガスのときには温度設定に失敗したからお風呂を入れ直す
追い炊きするなんてことは当たり前にしていたのですが
プロパンガスに変わってからは気軽にできなくなってしまいました。
今の住まいには追い炊き機能がないので
温度をきちんと見極めた上で失敗がないようにお風呂を入れています。
都市ガスを使っていた頃の感覚で
プロパンガスを使うと本当に大変なことになります。
今のところに引っ越して
初めてのガス代請求を見たときには本当に絶句しました。
業者さんが「プロパンガスは
1度の温度差でもかなり違ってきますよ〜」
と言っていたのを思い出したものです。
本当になんでこんなに高いのでしょう・・
とにかくお高いプロパンガスなので
本当に最低限しか使わないように工夫しています。
基本的に我が家ではお風呂に入るときだけプロパンガスを使います。
夏場は一番低い温度でも
それなりに熱いお湯が出るので一番低い温度でお風呂を入れます。
夏場だと37度でも十分熱いのが出てくれるのでここだけは助かります。
さすがに寒くなると温度を高くしないといけないので
その分水流をMAXにして短時間でお風呂を入れます。
追い炊き機能のない我が家では
お風呂は熱いうちにスピーディーに入ってしまいます。
ぬるくなったからお湯を足すなんてことをしていると
冬場はガス代がとんでもないことになります。
幸いなことに家族が少ないので
スピーディーに入ればお湯を足さずとも問題ありません。
「調理は?」という方も多いでしょうが
調理は完全に電子レンジ調理に移行しました。
ご近所さんとも「プロパンガス高いよね」という話になるのですが
今のところご近所さんと比べてもかなりの節約ができています。
ガス会社にしてみれば嫌な利用者かもしれませんけど
プロパンガスはとにかく高いので
極力使わないようにするのが一番の節約だと思っています。
とはいえ、やっぱり必要なライフラインですから
もっと安くしてくれればいいのですがそんな日が来るのでしょうか・・
あと、ガス代の節約とともに考えておきたいのが電気代の節約
どちらも大切なライフラインで生活に欠かせませんから
でも、やっぱり安く使えると家計は助かります。
電気に関しては電力自由化がすでにはじまっていて
好きな会社から電気を買うことができる時代になりましたので
私もいろいろ勉強して新電力への切り替えを考えているんです。
いまのところるーぷでんきがいいかな?って思っています。
基本料金が0円で(0円ってなんか嬉しいですよねw)
使った分だけの支払いで済みますから
「うちの電気代も安くなるかな?」
って考えているんですけどね jё_ёjj エヘ♪